Learn English with FUN!

日常生活で英語を楽しく学ぼう!英語習得したらアメリカでドライブ!

おかげさまで記事数がもうすぐ400に到達します!

4.1.2 行き先を駅名で言わない!!

ニューヨークの例で行き先に挙げられているBrooklynやManhattanですが,

実際にその名前の駅はありません。

BARTの例でもSan Francisco Train と言っておきながら

「San Francisco 駅」はありません。 

終点の駅名は十分に近づいてから特定すれば良いというのが合理的です。日本語では「方面行き」という言葉を使うのが一つの改善提案。

 

例:各地の感覚 

東京圏

事例をいくつか挙げてみましょう。初めて来る外国人にとってどちらがわかりやすいですか? 

(e.g. 1) 元町・中華街行き

「副都心線、東横線、みなとみらい線直通、元町・中華街行き」

「副都心線、東横線、みなとみらい線経由、横浜方面行き」

西武池袋線沿いに住んでいる人から見て, 元町・中華街という駅名はどれほど重要か?

(e.g. 2) 東葉勝田台行き

「東西線、東葉高速線直通、東葉勝田台行き」

「T線 東行き (経由: 飯田橋、大手町)」

東西には日本人にとっては「ひがし・にし」という意味が含まれますが

Tozai は 外国人にとっては意味を持たない文字列です。

同じ文字列なら, 1文字の方がわかりやすいのでは?

※中国語では「買東西 (まいどんし)」=「買い物」

(e.g. 3) 国府津に籠原、上総一ノ宮

国府津や籠原といった駅名がどこにあるか知らない人もいますが, さいたま方面・東京方面・横浜方面・千葉方面という表現ならわかる人が多いでしょう。大宮駅は有名ですが, 市の名前から大宮は消えています。県庁所在地の「さいたま」は使わなくていいのでしょうか? 

 
Sponsored Links 

 

 

名古屋圏 

(e.g. 1) 名鉄 西尾線, 本線, 津島線

「急行佐屋行き」

「急行 新安城、名古屋方面行き」

吉良吉田・西尾から電車に乗る人からみて, 佐屋という地名は重要ではない(逆も然り)。(「逆も然り」はvice versa といい, v. v. と略します。また出てきました, ラテン語)

(e.g. 2) 名古屋周辺の東海道線

JR東海道線沿いの代表的な行き先は「米原・大垣・岡崎・豊橋・浜松」。たまにある「笠寺」行きをみて, どこかわかる人は地元民くらいのものでしょう。外国人に限らず, 初めてその地を訪れた人が知りたいのは, その列車が主要駅の方向に向かっているかどうか, 行きたい駅に列車が止まるかどうかです。

もし余裕があるのであれば, 行き先表示に「名古屋方面」ってのを入れていただけると,旅人への配慮ができた会社だって言えるのだけどなあ。

関西圏 

(e.g. 1) 明石周辺の東海道・山陽線

「普通 長尾行き」

「普通 神戸・北新地方面行き」

明石に住んでいる人から見て, 長尾という駅は重要ではない

→JR西日本では「**方面」の文字を側面の文字盤にねじ込んでいます。電光掲示板ができた頃からこれを実践していると思います。すごい。

f:id:dutcheez:20190928202131j:plain

(e.g. 2) 京阪・阪急

「特急 出町柳行き・淀屋橋行き」

「特急 河原町行き・梅田行き・新開地行き」

(旅人) 「出町柳ってどこやねん」

(Traveler)  Demachiyanagi is one heck of a word!  (なっげー読みにくい単語だなあ)

Kyoto-Demachiyanagi bound Limited Express train; Osaka-Yodoyabashi bound —  少し長いですが, これがひとつの解決策です。 

 

(旅人) 「新開地ってどこやねん」

(Traveler)  Shinkaichi …? Never heard of that!  Kobe? Oh, Kobe!・・・となるはずです。最近は京都河原町・大阪梅田・神戸新開地 などと言われるようになりました。阪急も一歩ずつですが前進しているように見えます。最近は駅名まで変わりました。

方角を入れるとさらにわかりやすい 

有名駅は当然のこと, それに加えて方角を示すことをおすすめします。

都会へ近づくもの、離れるもの(inbound, outbound)

東西南北 行き (eastbound, westbound, southbound, northbound) 

This is a Tokyo-inbound train. とすれば本場でたとえ使われていない表現だとしても, 東京に近づく列車であることがすぐにわかります。

※日本の場合は都会どうしが密集している(東京圏・京阪神圏)ので, 通常inboundで足りるところにここでは都市名を接頭辞として使っています。

脇道: (例) を英語でなんという?

日本語で (例) と書く場合は, 英語ではラテン語由来の (e.g.) を使います。

exempli gratia の略です。(ex) や (ex.) と書く人がいますが, ex. には数多くの意味があります。

ex とピリオドなしで書けばそれは元カノ元カレを表します (ex-boyfriend などの略)。

 

ex. だとexから始まる語句が多すぎて大変です。

ex- で「外へ」「元々」の意味があります。

exhale 深呼吸で吐く方 ↔︎ inhale 深呼吸で吸う方

export 輸出  ↔︎ import 輸入

 

extra-から始まる単語もあります。 

extraordinary 通常とはかけ離れた (ほめ言葉に使う)

extraterrestrial 地球から離れた (いわゆるE.T. )

あまりにもexから始まる単語が多いため, ex. と略すのをあまり見たことがありません。 

英語で出てくるラテン語の嵐についてはこちら。 ↓次の記事へ↓

記事を読んで楽しいと思ってくださった方, よろしければぜひ, 読者になってください!

↓目次へもどる↓

Sponsored Links